【静岡市】静岡市に被害をもたらした記録的な大雨の台風15号、一晩明けて午後になりようやく停電復旧
昨日2022年9月23日(金)の記事でもお伝えしましたが、記録的な大雨をもたらした台風15号が過ぎ去り、静岡市では各地で停電や、断水、濁水の被害に多数見舞われました。
静岡市では、断水・濁水被害にあった方への呼びかけが行われています。
台風15号の影響により市内各地で断水・濁水が発生しています。
随時、調査・復旧対応に努めていますが、断水・濁水がある方は、下記までご連絡ください。♢葵区・駿河区にお住まいの方
TEL:054-248-7812
♢清水区にお住まいの方
TEL:054-345-5270https://t.co/pYNsZ1OdTS【水道総務課】
— 静岡市 (@shizuokashikoho) September 24, 2022
また、中部電力パワーグリッドによると、静岡市では、中心部を含む、広い地域で、最大11万9千戸で、停電が発生していました。山崩れにより、送電鉄塔2基が倒れ、送電再開に向けた作業中だそうですが、9月24日(土)14:30現在は、かなり復旧しています。
■停電情報■
山崩れにより送電鉄塔2基が倒れていることが判明したため、停電解消に向けた作業を実施しております。できるだけ早急に復旧できるよう全力をつくしてまいります。
長時間の停電により、大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/L91GlfUUDU— 中部電力パワーグリッド (@ChudenPowergrid) September 24, 2022
葵区では、復旧前までは、本通や、北街道などの幹線道路の信号は点灯していましたが、細い道路は消灯しており、譲り合いながら横断、通行していました。葵区安東の交差点でも、24日の午前中は停電していました。
一部のコンビニやドラッグストアは、閉店しているところもあるのでご注意ください。
カーマなどのホームセンターや100円ショップなど、営業しているお店も一部ありますが、道路が大渋滞したり、レジが1時間待ちのところもありました。葵区唐瀬街道の北街道へ向かう道路は、24日の午前中は大渋滞していました。
東海道線は、沼津~豊橋間が運休中で、東海道新幹線は、列車の遅延があるものの、運休はされていないようです。
清水区内の断水について、静岡市より、給水車の配置が発表されました。給水車配置場所はこちらです。給水袋等は各自でご持参ください、とのことです。
(1)三保生涯学習交流館(清水区三保松原39-5)
(2)駒越生涯学習交流館(清水区迎山町1-7)
(3)有度生涯学習交流館(清水区草薙一里山3-1)
(4)高部生涯学習交流館(清水区押切1086-2)
(5)飯田生涯学習交流館(清水区下野東9-1)
(6)袖師生涯学習交流館(清水区袖師町1092-1)
(7)興津生涯学習交流館(清水区興津本町829)
(8)庵原生涯学習交流館(清水区庵原町68-1)
(9)小島生涯学習交流館(清水区但沼町284-1)
各地で復旧が少しずつ進んでいますが、未だ停電やそれに伴い断水している地域もあり、飛来物などあるかもしれないので、落下物に気をつけ、危険な場所に近づかない等気をつけるようにしましょう。